2024年11月20日

ペタンクを楽しもう!!

 今日はあいにくの雨でグランドゴルフを中止して室内スポーツのペタンクを行いました。
ペタンクは通常4対4で行うスポーツですが、出席者が11人だった為5対6で対戦しました。中にはペタンクが初めてという方もいたので少し練習をした後、競技を始めました。
はじめに、黄色い的(ビュット)を投げ一人2個ずつのボールをビュット目掛けて投げていきます。最終的にビュットに一番近いボールのチームが得点となりどちらかが9点先取するまで続けられます。なかなか始めはビュットに近づけることができなかった方も何度か繰り返しやっていくと上手にビュットに寄せて投げられるようになりました。
相手チームのボールをはじき出そうとして、同じチームのボールにあててしまったりして笑いあいながら楽しくゲームをすることが出来ました。





  

Posted by ちゃくら at 14:21Comments(0)社会教育講座

2024年11月14日

明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ

 今回の館外研修は浜北にある「明治屋醤油」さんに行ってきました。
明治8年創業のお醬油屋さんでいまの社長さんは五代目だそうです。お店の中は昭和レトロ漂うお洒落な空間でした。まず社長さんが醤油作りの工程を熟成経過の見本を見せてくれながら話してくれました。社長さんは話が上手で皆さん楽しそうに話しを聞いていました。一番びっくりしたのは、昭和初期の家庭では一か月に一本、一升瓶を消費していたということです。今より家族の人数も多かっただろうし、ほかの調味料がなかったとはいえ驚きです。現代では醤油の消費がものすごく減ってきていてそれにともないお醬油屋さんの数も減っているそうです。なのでいろんな工夫をして販売していました。様々な味や、ソース、焼肉のタレ、お菓子など。。。
工場見学を終えた後、搾りたての生醤油、薄口醬油、本醸造醬油の3種類をお豆腐につけて食べ比べをさせてもらいました。どれも美味しかったですが、私は搾りたての生醤油が一番好きでした。最後に各々いろんな醤油を購入し、次の場所に移動しました。
 次に訪れたのは、うなぎパイで有名な春華堂さんが運営している「Nicoe」さんでちょっぴりお洒落なランチをしました。少し多いかな?と思いましたが皆さんペロリと平らげやはり元気の源は食べることなんだなと感じました。食事後は皆さんお土産をのんびり購入し16時前には地区センターに戻ってきました。






  

Posted by ちゃくら at 14:43Comments(0)市民学級

2024年11月08日

輪投げを楽しもう!!

今日は輪投げを楽しみました。
輪投げは年に一度行うので皆さんもう慣れたものです。
東部地区の皆さんに至っては月に2回行っているのでとても上手です。
5メートルも離れた所から投げるのですがよく届くなーと関心してしまいます。
自分で投げた点数の合計を数えるのも片付けるのも自分なので頭も使うし、足腰も使うので良い運動になりました。
今回の1ゲームの最高得点は47点。4ゲームの総合得点は、1位が津島さんの147点2位が川井さん127点、3位は鈴木昌さん104点でした。
約1時間半があっという間に過ぎてしまいました。





  

Posted by ちゃくら at 09:44Comments(0)高齢者学級

2024年11月07日

川根文化祭2024

 今年も11月1日~3日まで川根文化センターチャリムにて文化祭が行われました。
今年は夏に作ったモザイクタイルアートのコースターと写真サイズの作品で少し小さかった為、学級生さんからこんな作品を作って飾ってみたらどうだろうか?とアイデアを出してくださり、洋服型のティッシュケースを作り出展しました。
その作品が来場者の目にとまり『可愛い可愛い』と大絶賛でした。以前作ったパッチワークのタペストリーも飾り華やかになりました。
自主グループの編まっかいさんと不思議な押し花さんの展示もとても綺麗でした。









  

Posted by ちゃくら at 09:32Comments(0)市民学級

2024年10月25日

災害なんでも教室

 市の出前講座『ふれあいしまだ塾(危機管理課)』の災害なんでも教室を実施し、地震、災害について学びました。
また、今年の1月1日に起きた能登半島地震の被害状況や、島田市職員の派遣状況について説明をうけました。
次に、8月に気象庁から南海トラフ地震臨時情報が発表されたことについて説明がありました。
日頃から自分が住んでいる地域のハザードマップを確認するとともに、地震や大雨などの災害に備えて日頃から防災備蓄品(3日間の非常食や水、簡易トイレなど)を準備しておく必要があること、また、日頃から防災意識を高めながら、もし災害が発生したり予想されたときには、自らが安全だと思う行動を取れるようにするという事が大切だと学びました。





  

Posted by ちゃくら at 14:14Comments(0)社会教育講座

2024年10月18日

楽しく学ぶ!認知症予防講座

 明治安田生命の戸田さんによる「楽しく学ぶ!認知症予防講座」を実施しました。認知症は誰にでも起こりうる身近な病気です。この病気を正しく知って自分の生活を見つめなおすことが重要です。
認知症は2030年には約7人に一人2060年には5.6人に一人がなると推計されています。認知症とは様々な原因で脳の細胞が死滅したり働きが悪くなることで脳の認知機能(計画力、集中力、記憶力、判断力、空間認識力、注意力言語力、見当識、抑制)が低下して、社会生活に支障が出る状態が、6か月以上継続していることです。認知機能の低下を予防するためには、食習慣や運動習慣の生理的予防法と知的活動と社会交流が認知予防法になります。予防には頭を使って体を動かすこと、人との交流をもつこと、楽しめる活動をすることなどを継続して実施する必要があることを学びました。また、講座の休憩時間や終了後に機器を使って自分の血管年齢や野菜摂取量をチェックしました。




  

Posted by ちゃくら at 09:40Comments(0)

2024年10月11日

出張!!大津農村環境改善センターでベーコン作り

 今回は大津農村環境改善センターの調理室をお借りして森下文江さんを講師にお招きしベーコン作りを行いました。
森下さんは川根出身ということで、学級生のなかにも同級生の方がいらしたりして和気あいあいとした雰囲気で作業することができました。
ベーコン作りは初めての体験だったのですが、一言でいうと、とても手間のかかる食べ物だということです。
3日前に学級生さんが4人で一度肉に塩やスパイスを刷り込み3日間寝かす事から始まり、当日もお手製の燻製機で炭で70度~73度の温度を保ち2時間焼きます。その後炭の上に水に漬けておいた桜の木をのせ、また今度は50度~60度を保って2時間燻製します。中の温度を保つのが凄く大変で、グループごとに30分交代で火の番をしました。火加減を見守っている最中には森下さんがお手製の黒豆茶を振る舞ってくれました。そのお茶がとてもおいしくて暖かくてありがたかったです。
豚肉と鶏肉を燻製にしましたが、鶏肉は燻製後70度のお湯で30分低温殺菌をし終了しました。
すごく手間はかかりましたが、終わってみるとあっという間でとってもおいしいベーコンが出来上がりました。
また、食べたいので是非来年もお願いしたいです。





  

Posted by ちゃくら at 14:29Comments(0)市民学級

2024年09月26日

ペタボードとリアル野球盤ゲームを楽しもう!!

 中部電力(株)の平松さん達、地域共生活動のペタボードとリアル野球盤ゲームを集会室で行いました。
まず、島田市社会福祉協議会の青山さんから『ペタボードゲーム』の説明を受け、ゲームを行いました。このゲームはキューと呼ばれる棒で床に置いた円盤状のディスクを押し出し数メートル先の的に近づけて得点を争うものです。カーリングとビリヤードを混ぜたような競技で出席者17人を4~5人の4チームに分け対戦しました。この競技は静岡県の菊川市で発祥したゲームということです。老若男女関係なく出来るスポーツなのでこれからドンドン皆さんに周知してもらって競技人口が増えていくといいなーと思いました。
 少し休憩したあと、今度は『リアル野球盤』を行いました。出席者と社会福祉協議会の青山さんを加えた18人を2チームに分けて対戦しました。
チーム名は【エビマヨ】と【桜】に決定し、いざ対決!!
中部電力さんがマラカスなど応援グッズをもってきてくれたので応援にも熱が入ります。最初のうちは皆さん遠慮がちに行っていましたが、次第に調子が出てきてホームランを出す方、守備ではナイスキャッチがあったりしてとても盛り上がりました。結果は9対11で【桜】チームが勝利しました。
帰るときには皆さんとっても楽しかったそうで笑顔で帰っていかれました。








  

Posted by ちゃくら at 14:15Comments(0)社会教育講座

2024年09月24日

落語鑑賞会とお茶会

 今回は2年ぶりに西村純一さん(鼠犬行さん)をお招きして落語鑑賞会とお茶会を行いました。
雰囲気を出すための演出に兒玉さんが灯り展で使用する灯篭をセッティングしてくださり、又、皆さんが飾り付けをしてくれました。
まず、学級生の原さんがお抹茶を準備してくださり、一人一人ご自分で抹茶をたてて美味しい茶菓子と抹茶を頂きました。川根に住んでいてもなかなかお茶をたてて飲むという機会がないので毎年楽しみにしています。
川根には『杉風庵』という素晴らしい茶室があるので皆さんもっと利用していただけたらと思います。
 その後、落語の鑑賞会を行いました。今年の演目は『湯屋番』という噺でした。
道楽者の若旦那が奉公先の湯屋で女湯の妄想を膨らませるという内容でした。噺を聞いていると頭の中に映像として浮かんできてとても楽しい噺でした。あいにくのお天気で観月はできませんでしたが、皆さん前日にキレイな満月が見れたそうで良かったです。






  

Posted by ちゃくら at 16:28Comments(0)市民学級

2024年09月24日

講座健康2(おいしく減塩、健康は塩加減から)

 高齢者安心センターの鉄さんによる健康講座を実施しました。
「おいしく減塩して血圧を守る、健康は塩加減から」と題したお話を伺いました。
高血圧は死亡や要介護の大きな要因である脳卒中や心筋梗塞を引き起こす要因の一つです。また、食塩の多い食品を食べる人には胃癌が多いとの報告もあります。塩分摂取は約7割が醤油やソースなどの調味料なので減塩調味料を利用するのも一つの方法です。
一日の食塩摂取量の目標量は男性7.5グラム未満、女性6.5グラム未満となっています。外食のラーメンには7.1グラム(スープ含む)の食塩が入っているそうです!!ラーメン一杯で約一日の食塩摂取量を摂取してしまう事にビックリです。
減塩の為の7つのポイントは①新鮮な食材を使う②香辛料や香味野菜や果物の酸味を利用する③食塩低減調味料を使用する④具だくさんの味噌汁にする⑤味付けを確かめて調味料を使う⑥加工食品は食塩量が低いものを選ぶ⑦麵のスープは残す。
事を学びました。




  

Posted by ちゃくら at 09:30Comments(0)高齢者学級