2024年11月20日

ペタンクを楽しもう!!

 今日はあいにくの雨でグランドゴルフを中止して室内スポーツのペタンクを行いました。
ペタンクは通常4対4で行うスポーツですが、出席者が11人だった為5対6で対戦しました。中にはペタンクが初めてという方もいたので少し練習をした後、競技を始めました。
はじめに、黄色い的(ビュット)を投げ一人2個ずつのボールをビュット目掛けて投げていきます。最終的にビュットに一番近いボールのチームが得点となりどちらかが9点先取するまで続けられます。なかなか始めはビュットに近づけることができなかった方も何度か繰り返しやっていくと上手にビュットに寄せて投げられるようになりました。
相手チームのボールをはじき出そうとして、同じチームのボールにあててしまったりして笑いあいながら楽しくゲームをすることが出来ました。





  

Posted by ちゃくら at 14:21Comments(0)社会教育講座

2024年11月14日

明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ

 今回の館外研修は浜北にある「明治屋醤油」さんに行ってきました。
明治8年創業のお醬油屋さんでいまの社長さんは五代目だそうです。お店の中は昭和レトロ漂うお洒落な空間でした。まず社長さんが醤油作りの工程を熟成経過の見本を見せてくれながら話してくれました。社長さんは話が上手で皆さん楽しそうに話しを聞いていました。一番びっくりしたのは、昭和初期の家庭では一か月に一本、一升瓶を消費していたということです。今より家族の人数も多かっただろうし、ほかの調味料がなかったとはいえ驚きです。現代では醤油の消費がものすごく減ってきていてそれにともないお醬油屋さんの数も減っているそうです。なのでいろんな工夫をして販売していました。様々な味や、ソース、焼肉のタレ、お菓子など。。。
工場見学を終えた後、搾りたての生醤油、薄口醬油、本醸造醬油の3種類をお豆腐につけて食べ比べをさせてもらいました。どれも美味しかったですが、私は搾りたての生醤油が一番好きでした。最後に各々いろんな醤油を購入し、次の場所に移動しました。
 次に訪れたのは、うなぎパイで有名な春華堂さんが運営している「Nicoe」さんでちょっぴりお洒落なランチをしました。少し多いかな?と思いましたが皆さんペロリと平らげやはり元気の源は食べることなんだなと感じました。食事後は皆さんお土産をのんびり購入し16時前には地区センターに戻ってきました。






  

Posted by ちゃくら at 14:43Comments(0)市民学級

2024年11月08日

輪投げを楽しもう!!

今日は輪投げを楽しみました。
輪投げは年に一度行うので皆さんもう慣れたものです。
東部地区の皆さんに至っては月に2回行っているのでとても上手です。
5メートルも離れた所から投げるのですがよく届くなーと関心してしまいます。
自分で投げた点数の合計を数えるのも片付けるのも自分なので頭も使うし、足腰も使うので良い運動になりました。
今回の1ゲームの最高得点は47点。4ゲームの総合得点は、1位が津島さんの147点2位が川井さん127点、3位は鈴木昌さん104点でした。
約1時間半があっという間に過ぎてしまいました。





  

Posted by ちゃくら at 09:44Comments(0)高齢者学級

2024年11月07日

川根文化祭2024

 今年も11月1日~3日まで川根文化センターチャリムにて文化祭が行われました。
今年は夏に作ったモザイクタイルアートのコースターと写真サイズの作品で少し小さかった為、学級生さんからこんな作品を作って飾ってみたらどうだろうか?とアイデアを出してくださり、洋服型のティッシュケースを作り出展しました。
その作品が来場者の目にとまり『可愛い可愛い』と大絶賛でした。以前作ったパッチワークのタペストリーも飾り華やかになりました。
自主グループの編まっかいさんと不思議な押し花さんの展示もとても綺麗でした。









  

Posted by ちゃくら at 09:32Comments(0)市民学級