2013年08月30日

忘れ物

川根地区センターをいつもご利用いただき、ありがとうございます face17

いくつか忘れ物がございます face17

特定健診で川根地区センターにおいでになった際、
ロビーにあるショーケースの上に並べてありますので、お心当たりの方は、ご覧になってください face17

  

Posted by ちゃくら at 12:16Comments(0)その他

2013年08月28日

館外研修「歴史探訪」

 26日61名、市のバスに乗って大井川下り歴史探訪。今回は歴史文化研究家の黒澤脩さんに同行して頂いた。
最初に訪れたところは、牧之原市坂部にある『石雲院』。
黒澤さんの説明
        ↓

 次は、西萩間にある大興寺。
ここでまた、本堂にあげていただいてお寺の歴史を黒澤さんから伺う。
本堂にあがる前
        ↓
 御前崎の「なぶら市場」でみんなで食事、そしてショッピング
        ↓

 帰路にお日切さんに寄って願掛け、大縁日とあってにぎやかだった。
お日切さん

 いい旅だった。バスを出していただけるからこその研修で感謝する。  

Posted by ちゃくら at 17:06Comments(0)高齢者学級

2013年08月27日

二つのお誘い

ふたつのお誘い
☆あかりアートに挑戦しませんか?     
 当センターでは、昨年・一昨年、2年に渡り社会教育講座で和紙にこだわったあんどんづくりをしました。ゴールは例年秋に開催されている寸又峡温泉の「和紙のあかり展」への参加で出品数は2年間で40点弱でした。 
 今年度、講座から自立して同好会を結成。素材は和紙にこだわらず布や押し花等でもいいとし、寸又峡への出品を意識せず、自分たちのあかり展を開こうということで先日スタートのための話し合いをしました。
 いかがですか、ぜひ仲間に加わってくださいませんか?力強い助言者がいるので心得の無い人でもできます。他町の方歓迎です。

☆ レシャード先生のお話を聞きにお出で下さい。 
  9月の高齢者学級はレシャード・カレットさんのお話です。またとない機会ですので公開講座と致します。ぜひぜひどうぞ。 
  9月12日(木)午後1:30~です。カレーズの会のメンバーもいらっしゃってくださるようで楽しみです。
      場所は川根地区センター 0547‐53‐3993  です。  

Posted by ちゃくら at 16:58Comments(0)その他

2013年08月27日

特定健診始まりました

年に一度の健康チェック 
川根地区の特定健診が本日から始まりました face17
                

病気の自覚症状や他覚症状が出る前に、今の自分の健康状態を調べていただけるのですから、

定期的に健康診断を受けることはとても大事なことですね
 face23  

Posted by ちゃくら at 09:08Comments(0)その他

2013年08月21日

芸術家が揃いました ♪

本日午前中、市民学級生21名が藤枝市陶芸センターに行ってきました icon60

昨年に引き続き、2回目の挑戦です emoji13





それぞれが、思い思いの作品づくりに挑戦し、皿、湯呑み、茶碗、植木鉢 などの作品が出来上がりました face23

仕上がりは 1ヶ月後です face22 

20人以上参加の団体割引(850円)となり お手軽料金で楽しむことができました face17

平成26年 3月 1日(sat) 2日(sunに開催予定の “フェスタしまだ2014 !!"  に展示しますので見に来てくださいね emoji14













  

Posted by ちゃくら at 14:11Comments(0)市民学級

2013年08月17日

ツバメの恩返し?

以前、「幸せを運ぶ燕」 の巣づくりをお知らせしました face17

その後 順 調 にヒナが育っているようでしたが、
気温40度前後を記録した8月10日頃の事です face19

2階テラスにある 巣の下のコンクリートの上に
まだ首の周りに 所々産毛がのこる 3羽 の小燕が横たわっていました face16

2羽 は すでに息絶え、よく見ると 1羽 だけくちばしを パクパク させて
息も絶え絶えの様子だったそうです face19

男性職員が 息絶えた 2羽は手厚く葬ってやり、弱っている1羽は 家に連れて帰りました face19

毎日 水と餌を与えて介抱したところ ようやく元気を取り戻し 自力で歩けるようになりました face22

きっと もうじき 親ツバメ に会えて一緒に空を飛べますね face23

まるで 178平成のお伽話178のようです icon53

     職場に連れて来てくれたところをパチリ icon22                   
 
 元気になりました ♪♪

  餌と水は 直接手で与えますemoji28         うれしくて羽をパタパタ172
  

Posted by ちゃくら at 09:55Comments(0)川根日和

2013年08月15日

8月15日は何の日?

※ 全国的には 終戦記念日 です face17

※ 地域的には 旧盆です face17

※ 川根町に限ると 野守まつり です face17

  
 
  朝 8時30分に ドーン ドーン と 開始の花火の音が聞こえました face22 

 
 
    

         ※ ちなみに、ナポレオン・ボナパルト フランス皇帝の誕生日だそうです 201
  

Posted by ちゃくら at 08:47Comments(0)川根日和

2013年08月13日

あざれあ女性市長 対談

昨日、伊豆の国市長と島田市長の 「柔軟な発想で市政へ」 と題した対談を傍聴して参りました face17

染谷市長の 「夢はちょっと高めに、目標は少し遠くに」 との言葉が印象的でした face23

  

Posted by ちゃくら at 10:10Comments(0)その他

2013年08月08日

サルビアの鉢から朝顔のツルが…

支柱を立てず 生け垣を利用した 結果

アララ…face15

あさがおに ホースとられて もらい水 emoji03   


 
  

Posted by ちゃくら at 14:13Comments(0)その他

2013年08月04日

川根町青年団 はえらい!!

川根町家山中心部にあり 野守の池を眼下に望む 天王山公園野外ステージ   で

本日午後から夜にかけ emoji08KAWANE夏祭りemoji08 音楽の祭典が行われます  face22

その準備の中心的な存在である 川根町青年団 の方たちは大忙しです emoji06emoji07

皆さん一生懸命です emoji09 休日返上で頑張っていま すemoji10

 大成功 間違いなし ですね face23

  

Posted by ちゃくら at 09:13Comments(0)グループ活動