2013年10月29日

達成感冷めやらぬ

 帯まつりも終わり、それぞれの地区のお祭りも終わって、モードは晩秋へ。
わが町家山区の祭典も盛大に終えることができました。
 そんな中先日は、当センターを会場に当屋組の女性部の慰労会があり、DVD鑑賞や集団ゲームやら班別の余興披露やらでそれはそれはにぎやかな楽しい時間を共有させていただきました。
 核家族化、高齢化により毎年の祭典がなかなか困難になりつつあり、形を変えていこうという意見もあちこちから聞こえます。しかしやってみればこんなに達成感を味わうことができ、絆が生まれるんだということを強く実感しました。若いお嫁ちゃん達の地域デビューには格好のステージではなかろうかということも思いましたし、この町に住もうという思いを抱く若者もきっといるだろうということも想像しました。
ちょっと腹ごしらえした後のゲーム
余興の連発
  

Posted by ちゃくら at 10:47Comments(0)川根日和

2013年10月23日

浜岡原子力5号機・防波壁見学

本日、川根市民学級生と職員 計29名が  浜岡原子力発電所の見学をしました face17


 講義を受けてから見学です 201

 防波壁の実物大模型を仰ぎ見る学級生 face08
       
             もちろん、この後バスに乗って工事中の実物防波壁の見学もしました face08

とてもセキュリティの厳しい中この先は撮影禁止です emoji14

気圧調整をしたエアロック扉を2回通り5号機の見学をしました emoji01





  

Posted by ちゃくら at 16:17Comments(0)市民学級

2013年10月19日

茶の実・茶の花

朝夕めっきり涼しくなり そろそろ温かいお茶を飲みたい季節になりましたね 166

近くの番刈りが終わった茶畑を眺めると
濃い緑色の茶葉 の中に 白い茶の花 が咲いていました face17

近づいてみると、まあるい 茶の実 も生っていました face23

  

Posted by ちゃくら at 08:46Comments(0)川根日和

2013年10月16日

秋晴れ

家山八幡宮祭りは秋晴れの一日でした face17

各地区ごとの 祭り屋台から 流れるお囃子が町全体をつつみ

子供から大人まで全町民が参加する豊年祭りが無事終わりました face22

 

  

Posted by ちゃくら at 16:15Comments(0)川根日和

2013年10月12日

家山八幡祭 踊り総練習 ♪♪

4月から始まった 家山八幡祭 踊りの練習も 昨夜 最後の総練習がありました face22

      春雨けむる 川根路に
 ♪♪ ・・・・・・・・・~
      さくら舞い散る川づつみ ♪♪ ああ ふる里川根は お茶どころ ♪♪ 



 大谷女性部長より 「完璧ですemoji02」 のお言葉          178今年の当屋は中部連です178


川根町女性部による流し踊りが10月13日(日)午後2時からお披露目です face17 

注目は中部連女性部によるemoji52ももいろクローバーZemoji52のBGMにあわせてのパフォーマンスです  face23

  

Posted by ちゃくら at 14:26Comments(0)川根日和

2013年10月07日

秋の芸術作品完成 !!

川根市民学級 第4回陶芸講座の作品が完成しました face17

昨年の作品も素敵だったのですが、今年は2回目の挑戦とあって

より素晴らしい作品となりました face23



茶碗160湯呑160160苔玉鉢160箸置き160富士山香炉196 素敵です 156 

  

Posted by ちゃくら at 10:04Comments(0)市民学級

2013年10月01日

Information

10 月の予定行事をお知らせします  

 17010月 11日(金) : 里山ウォーキング講座 (地名)   

 17110月12日(土)  : こども講座 (親子遊び)     

 16910月 18日(金) : すこやか学級 (グラウンドゴルフ大会)      

 17110月 23日(水) : 川根市民学級(浜岡原子力発電所防波壁見学)


朝夕はすっかり秋めいて涼しくなってきましたね face17

夏大活躍だったゴウヤ、朝顔のグリーンカーテンもそろそろ役目を終わろうとしている
今日この頃です face17

彼岸花も夏の終わりを告げるように咲いていました face17 

  

Posted by ちゃくら at 09:07Comments(0)行事予定