2024年11月14日

明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ

 今回の館外研修は浜北にある「明治屋醤油」さんに行ってきました。
明治8年創業のお醬油屋さんでいまの社長さんは五代目だそうです。お店の中は昭和レトロ漂うお洒落な空間でした。まず社長さんが醤油作りの工程を熟成経過の見本を見せてくれながら話してくれました。社長さんは話が上手で皆さん楽しそうに話しを聞いていました。一番びっくりしたのは、昭和初期の家庭では一か月に一本、一升瓶を消費していたということです。今より家族の人数も多かっただろうし、ほかの調味料がなかったとはいえ驚きです。現代では醤油の消費がものすごく減ってきていてそれにともないお醬油屋さんの数も減っているそうです。なのでいろんな工夫をして販売していました。様々な味や、ソース、焼肉のタレ、お菓子など。。。
工場見学を終えた後、搾りたての生醤油、薄口醬油、本醸造醬油の3種類をお豆腐につけて食べ比べをさせてもらいました。どれも美味しかったですが、私は搾りたての生醤油が一番好きでした。最後に各々いろんな醤油を購入し、次の場所に移動しました。
 次に訪れたのは、うなぎパイで有名な春華堂さんが運営している「Nicoe」さんでちょっぴりお洒落なランチをしました。少し多いかな?と思いましたが皆さんペロリと平らげやはり元気の源は食べることなんだなと感じました。食事後は皆さんお土産をのんびり購入し16時前には地区センターに戻ってきました。明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ
明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ
明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ
明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ
明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ
明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ
明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ

同じカテゴリー(市民学級)の記事画像
料理教室と閉級式
フェスタしまだ
明治安田生命MY定期講座
ストレッチ体操
中部電力健康講座とリアル野球盤
川根文化祭2024
同じカテゴリー(市民学級)の記事
 料理教室と閉級式 (2025-03-12 16:10)
 フェスタしまだ (2025-03-02 13:17)
 明治安田生命MY定期講座 (2025-02-06 10:53)
 ストレッチ体操 (2025-01-15 15:42)
 中部電力健康講座とリアル野球盤 (2024-12-05 10:56)
 川根文化祭2024 (2024-11-07 09:32)
Posted by ちゃくら at 14:43 │Comments(0)市民学級

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ
    コメント(0)