2023年10月27日

消費者被害防止・健康体操とからだ元気教室

今回は明治安田生命の池ヶ谷さんによる「人生100年時代の健康プログラム!健康寿命の秘訣、介護の備え講座」を実施しました。
現在は人生100年時代とは言われてますが、平均寿命と健康寿命には男性では8,9年女性では12年くらいの差があります。
その間は家族や介護施設でお世話にならないといけないということになります。そうならないためには、病気予防には生活習慣の見直しが必要です。食生活では、一日3食を基本として3大栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物)を10食品群から毎日食べるようにしましょう。合言葉は「さ・あ・に・ぎ・や・か・に・い・た・だ・く」です。これは、魚・油・肉・牛乳・海藻・芋・卵・大豆・果物です。運動は簡単にできる「歩く」事で病気のリスクを減らす事ができます。頑張って一日5000歩~10000歩歩きましょう!!
最後に機械を使って血管年齢や野菜摂取量をチェックしました。






  

Posted by ちゃくら at 09:55Comments(0)高齢者学級