2013年04月09日

第1回 里山ウォーキング 実施

 前夜は突風でおまけに停電、にもかかわらず翌朝は素晴らしい青空。葉桜を横目に第1回を実施した。自分たちの町でありながら知らないことがいっぱい。お互いに聞き合ったり教え合ったりのウォーキング。三光寺境内裏山の「西国三十三番堂遊歩道」を手を合わせながら歩いた。
第1回 里山ウォーキング 実施
 最終の目的地は『足地蔵』、この日4月8日はお釈迦様の誕生日を祝う「はなまつり」とあって、ご詠歌のおばちゃまたちも集合。私たちが到着した時は、方丈様についてお地蔵様の供養念仏を唱えてらした。
 家山の足地蔵は日本唯一の地蔵様ということで遠方からの参拝者も多いと聞く。足地蔵にお願いすると足腰のあらゆる病気が治るということで、今では全国的に知られてきたようだ。
 昔、村人が家山川で人間の片方の足を拾い上げ、その足を三光寺の住職さんがねんごろに弔い足地蔵を建立したと伝えられている。(写真撮り忘れて残念)
 第1回 里山ウォーキング 実施
 この後地元北部地区の皆さまによる甘酒のサービス。美味しかった!








 

同じカテゴリー(社会教育講座)の記事画像
脳も身体もいきいき元気に講座
川根温泉まで歩こう!
香りの博物館見学と油山寺参拝
ペタンクを楽しもう!!
災害なんでも教室
ペタボードとリアル野球盤ゲームを楽しもう!!
同じカテゴリー(社会教育講座)の記事
 脳も身体もいきいき元気に講座 (2025-03-07 11:41)
 川根温泉まで歩こう! (2025-02-09 09:28)
 香りの博物館見学と油山寺参拝 (2024-12-08 15:55)
 ペタンクを楽しもう!! (2024-11-20 14:21)
 災害なんでも教室 (2024-10-25 14:14)
 ペタボードとリアル野球盤ゲームを楽しもう!! (2024-09-26 14:15)
Posted by ちゃくら at 17:26 │Comments(0)社会教育講座

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第1回 里山ウォーキング 実施
    コメント(0)