2023年12月14日

お楽しみ会

 昨年大好評だった、大谷先生をお迎えして、今年も認知症予防講座と座ってできる簡単な脳トレを行いました。
市の定期健診と重なって参加できる学級生が少なかったため学級生が声を掛け合ってたくさんの方にお話しを聞いていただきました。
指を使った体操から始まり、頭をフル回転させながらのクイズをしたり大河ドラマで話題の徳川幕府のお話を分かりやすくしていただきました。徳川幕府が続いたのはまず、家康が子孫をたくさん残したことが続いた理由の一つだそうです。一番驚いたことは11代将軍の家斉には子供が57人もいたということにとても驚きました。やはり子供は宝で今の少子化の世の中をかえていかなければならないのだと思いました。政治家の皆さん真剣に取り組んで欲しいものです。話はそれましたが、講座の最後には子供達のお琴と尺八の演奏会を鑑賞しました。尺八は音を出すまでものすごくかかるそうですが子供達はたくさん練習をして音をだすことができ素晴らしい演奏会を見せていただきました。子供達の成長はものすごく、とてもかないませんが少しずつ毎日頭を使えば老化を遅らせることができます。
 毎日の生活をただテレビを見てボーっとすごすのではなく『教育』(今日行くところがある)と『教養』(今日、用がある)生活を送っていきたいですね。
お楽しみ会
お楽しみ会
お楽しみ会
お楽しみ会
お楽しみ会
お楽しみ会

同じカテゴリー(市民学級)の記事画像
料理教室と閉級式
フェスタしまだ
明治安田生命MY定期講座
ストレッチ体操
中部電力健康講座とリアル野球盤
明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ
同じカテゴリー(市民学級)の記事
 料理教室と閉級式 (2025-03-12 16:10)
 フェスタしまだ (2025-03-02 13:17)
 明治安田生命MY定期講座 (2025-02-06 10:53)
 ストレッチ体操 (2025-01-15 15:42)
 中部電力健康講座とリアル野球盤 (2024-12-05 10:56)
 明治屋醤油さんの工場見学と春華堂のNicoeでランチ (2024-11-14 14:43)
Posted by ちゃくら at 11:33 │Comments(0)市民学級

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お楽しみ会
    コメント(0)